menu メニュー
- 膝の下に腫れと痛みがある
- 膝の下を押すと痛みがある
- 運動中に痛みを強く感じる
- 膝の下に硬い膨らみがある
- ももの前側が張っている
オスグッドについて|市原にこぐさ鍼灸整骨院
オスグッド病とは?|市原市五井「市原にこぐさ鍼灸整骨院」
オスグッド病とは、成長期の子どもや青少年によく見られる膝の痛みの一種で、特に膝蓋腱(膝のお皿の下にある腱)が大腿四頭筋の引っ張りによって過度な負荷を受けることで発症します。スポーツ活動の増加とともに見られやすく、ジャンプやダッシュなどで膝を酷使する動作が多いとリスクが高まります。成長期に特有の症状であり、早期に対処することで症状の進行を抑えることが可能です。
膝の前面、特に脛骨粗面と呼ばれる部位に痛みが現れ、悪化すると膝の曲げ伸ばしが困難になり、運動が制限されることがあります。市原市五井「市原にこぐさ鍼灸整骨院」では、成長期の子どもたちが安全にスポーツ活動を続けられるようにサポートし、オスグッド病の予防と改善に取り組んでいます。
オスグッド病の主な症状
オスグッド病の症状は膝周りの負担が直接関係し、以下のような症状が代表的です:
- 膝下の痛み:膝の皿の下にある脛骨粗面が痛むのが特徴で、特に運動中や運動後に痛みが強くなりやすいです。
- 膝下の腫れや隆起:痛みのある部位が腫れたり、骨が突出したように隆起することがあります。
- 膝の動きの制限:膝を曲げ伸ばしする動作で痛みが出やすく、正座やしゃがみ込みが難しくなる場合があります。
- 活動後の痛みの増加:特にジャンプやダッシュの後に痛みが増しやすく、運動後のアイシングやケアが必要になることも多いです。
- 歩行時の痛み:進行すると、階段の上り下りや通常の歩行でも痛みが生じるようになり、日常生活にも影響が出ることがあります。
オスグッド病の主な原因
オスグッド病の原因には、成長期特有の体の特徴と過剰な膝の使用が関わっています。以下、姿勢や筋力不足がどのように影響するかについて詳しく説明します。
-
過度な運動と繰り返しの動作
- ジャンプやダッシュの動作:ジャンプや急激な方向転換を伴うスポーツは、膝の伸縮動作を繰り返し行うため、膝蓋腱や脛骨粗面に過剰な負担がかかります。
- 筋肉の過剰使用:特にサッカー、バスケットボール、陸上競技などのスポーツをしている場合、大腿四頭筋が頻繁に収縮することで膝に負担がかかりやすくなります。
-
成長期の特有の骨・筋肉のアンバランス
- 骨の急激な成長:成長期には骨の成長が早く、筋肉や腱が追いつかないことで柔軟性が低下し、膝への負担が集中します。
- 筋肉の硬さ:成長過程で筋肉が硬くなると、膝周りの腱が引っ張られ、脛骨粗面に痛みが生じやすくなります。
-
姿勢の崩れと筋力不足
- 前傾姿勢や反り腰:スポーツの際、前傾姿勢や腰が反ると膝に負担が集中します。また、日常的な姿勢不良が膝蓋腱への負担を増加させる原因となります。
- 下半身の筋力不足:特に大腿四頭筋やハムストリングスの筋力が弱いと、膝関節に余計な力がかかり、オスグッド病の発症リスクが高まります。筋力が低いと正しいフォームが保てず、膝にかかる負担も増加します。
-
運動前のウォーミングアップ不足
- 柔軟性の低下:ウォーミングアップやストレッチをせずに運動を始めると、筋肉が十分に伸びず、膝の腱や骨に負担がかかります。
- 筋肉の硬直:柔軟な筋肉がない状態で激しい運動を行うと、膝周りの筋肉が硬直しやすく、脛骨粗面の引っ張りが強くなるため、オスグッド病を引き起こすリスクが高まります。
-
環境的な要因
- 硬い地面でのトレーニング:アスファルトやコンクリートなどの硬い地面で運動を行うと、膝への衝撃が強くなり、オスグッド病を悪化させる原因となります。
- 不適切なシューズ:クッション性の低いシューズを履いていると、膝にかかる衝撃が吸収されず、痛みが出やすくなります。
オスグッドの治療法|市原にこぐさ鍼灸整骨院
自宅で出来るケア|市原にこぐさ鍼灸整骨院
【効果的なストレッチ】
ハムストリングスのストレッチ
効果:ハムストリングスの柔軟性を向上させます。
- 床に座り、片足を伸ばし、もう片方の足を内側に曲げます。
- 伸ばした足のつま先に向かって体を前に倒します。
- この状態を20~30秒間保持し、反対側も同様に行います。
※無理をせず、痛みが出ない程度でゆっくり行いましょう。
大腿四頭筋のストレッチ
効果:大腿四頭筋の柔軟性を向上させ、腰、膝関節の動きをスムーズにします。
- 壁や椅子に手を置き、バランスを取ります。
- 片方の足首をつかみ、かかとをお尻に近づけるように引き上げます。
- この状態を20~30秒間保持し、反対側も同様に行います。
※膝に痛みを感じた場合は中止してください。
ゆっくり伸ばし、無理に引っ張らないようにしましょう。
カーフストレッチ
効果:ふくらはぎの筋肉を伸ばし、膝関節の動きをスムーズにします。
- 壁に向かって立ち、片足を前に出し、もう片方の足を後ろに引きます。
- 後ろの足のかかとを床につけたまま、前の膝を曲げて体を前に倒します。
- この状態を20~30秒間保持し、反対側も同様に行います。
市原にこぐさ鍼灸整骨院ではオスグッドに対する治療はもちろんの事、自宅で出来るケアからトレーニング方法までしっかりと指導させていただきます。