市原にこぐさ鍼灸整骨院

menu メニュー

こんな症状でお悩みではありませんか

  • スポーツ中や日常生活の中で筋肉が裂けるような「ズキン」とした鋭い痛みを感じた
  • 何もしていなくても痛めた部分が痛む
  • 腫れや内出血が出ている
  • 力が入りにくい
  • 触ると筋肉にしこりや窪みを感じる
  • 筋肉を伸ばした時に痛みがある

肉離れについて │市原市五井「にこぐさ鍼灸整骨院」

肉ばなれ(筋挫傷、筋断裂)は、筋肉が過度に引き伸ばされたり急激に収縮した際に筋繊維が部分的または完全に断裂することによって起こります。

運動中に多く起こり、時には日常生活の咄嗟の動きなどで起こることもあります。

肉ばなれの症状

  • 急激な痛み:運動中や動作中に突然鋭い痛みを感じます。
  • 腫れと内出血:患部が腫れ、数日後に青紫色の内出血が現れることがあります。
  • 筋力低下:損傷した筋肉の力が弱まり、力が入りにくくなったり力を入れると鋭い痛みを感じる場合があります。
  • 筋肉のしこりや陥凹:痛めた部分を触ってみると、筋肉に硬いしこりや窪みを感じることがあります。

肉ばなれの原因

  • 急激な運動:準備運動不足の状態でのダッシュやジャンプなど。
  • 筋肉の疲労:過度な運動や長時間の活動による筋肉の疲労蓄積。
  • 柔軟性の欠如:筋肉の柔軟性が低下していると、損傷しやすくなります。
  • 筋力のアンバランス:特定の筋肉のみが強化され、他の筋肉とのバランスが崩れている場合。

当院では、これらの原因をしっかりと評価し、痛みの緩和や可動域の改善を目的とした施術、さらに根本的な解決のための治療プランを提案しています。肉ばなれでお悩みの方は、ぜひ一度、五井にある市原にこぐさ鍼灸整骨院にご相談ください。

肉ばなれの治療法について│市原市五井「にこぐさ鍼灸整骨院」

五井にある市原にこぐさ鍼灸整骨院では、肉ばなれでお悩みの方に向けて、痛みの軽減から根本的な原因の改善、さらには再発防止に至るまで、段階的な治療を提供しています。治療を開始するにあたり、正確な診断と検査を行うことで、より効果的な治療を実現します。

徹底した診断・検査で原因を解明

  • 画像診断:超音波画像診断装置を使用して肩周りの筋肉や腱、関節の状態を可視化します。これにより、炎症や損傷の程度を把握し、適切な施術計画を立てることができます。
  • 動体検査:運動の動作や動きをチェックし、どのような動きが痛みを引き起こしているのかを確認します。実際のフォームや身体の使い方を分析し、負担がかかる原因を特定します。
  • 姿勢検査:痛みや違和感は姿勢の乱れにも起因することが多いため、全身の姿勢を評価し、負荷を軽減するための姿勢改善にも取り組みます。

一人ひとりに合わせた段階的な治療

当院では、プロフェッショナルとしての視点から、患者様一人ひとりに合わせた治療計画を立て、以下の段階的な治療を提供します。

 

1. 痛みをとる治療

まず、患者様が抱える痛みや不快感を早期に軽減するために、次のような施術を行います。

  • ハイボルテージ療法:高電圧の刺激を使用し、深部の痛みを直接和らげ、早い段階での疼痛緩和を目指します。筋肉や神経に作用し、即効性のある痛みの緩和を提供します。
  • 立体動態波療法:三次元的な電流を使い、深層の筋肉や組織にまで作用することで、他の電気治療では届きにくい箇所の痛みを和らげます。循環が促進され、痛みが早く改善する効果が期待できます。
  • 鍼治療:特定のツボや痛みの原因となっている箇所に鍼を施し、自然治癒力を促進することで痛みを和らげます。鍼治療は特に血流の改善にも効果があり、治癒を早める働きがあります。
  • 筋膜リリース:筋膜の緊張を解きほぐすことで、筋肉の柔軟性を高め、痛みを引き起こす原因を取り除きます。筋肉の硬直を改善し、動きがスムーズになるため、再発防止にも効果があります。

2. 根治療法

痛みを取り除くだけでなく、再発を防ぐための根本的な原因にアプローチします。

  • 骨盤矯正:体全体のバランスを整え、正しい姿勢を取り戻すために骨盤矯正を行います。身体にかかる負担を軽減し、姿勢改善にも繋がります。
  • 猫背矯正:猫背などの姿勢の乱れが悪影響を及ぼすことも多く、矯正により身体の動きやすさを改善します。負担を減らし、持続的な効果が期待できます。
  • フォームの改善:スポーツ特有の動作や日常のクセを分析し、正しいフォームを指導します。フォームが改善されることで、負担が軽減し、長期的に再発の予防に繋がります。

3. 身体の維持

治療後の健康を維持し、再発を防ぐためのケアも欠かしません。

  • EMS:電気刺激を使用して筋肉を鍛え、患部の安定性を高めます。特にインナーマッスルの強化に役立ちます。
  • トータルケア療法:全身の調整を行い、患部だけでなく全身のバランスを整え、筋肉の再教育を行います。日常生活での体の動きがスムーズになるため、スポーツや日常生活でも良い状態を維持しやすくなります。

五井にある市原にこぐさ鍼灸整骨院では、これらの治療法を組み合わせ、患者様の状態や目標に合わせた最適な治療プランを提供しています。痛みの緩和から再発予防まで、段階的かつ体系的な治療を行い、患者様が安心して治療を続けられるようサポートいたします。肉ばなれでお悩みの方は、ぜひ当院にご相談ください。

自宅で行えるセルフケア│市原市五井「にこぐさ鍼灸整骨院」

応急処置

RICE処置:受傷直後は以下の応急処置を行います。

  • Rest(安静):患部を動かさず安静に保ちます。
  • Ice(冷却):患部を15~20分間冷やし、炎症を抑えます。(氷嚢や保冷剤など)
  • Compression(圧迫):弾性包帯などで適度に圧迫し、腫れを防ぎます。
  • Elevation(挙上):患部を心臓より高い位置に上げ、腫れを軽減します。

セルフケア

  • ストレッチ:痛みが軽減したら、患部の筋肉をゆっくりと伸ばすストレッチを行い、柔軟性を高めます。ただし、無理なストレッチは避けてください。※無理に行うと再度痛めてしまう場合があります。
  • マッサージ:患部周辺の筋肉を軽くマッサージし、血行を促進します。強い圧をかけず、優しく行うことが重要です。
  • 栄養補給:たんぱく質やビタミンB6、コラーゲンを含む食品を摂取し、筋肉の修復をサポートします。

予防策

  • ウォーミングアップとクールダウン:運動前後に適切な準備運動と整理運動を行い、筋肉の柔軟性を保ちます。
  • 適切なトレーニング:筋力のバランスを整え、特定の筋肉に過度な負荷がかからないようにします。
  • 水分補給:運動中はこまめに水分を摂取し、筋肉の働きを正常に保ちます。

肉ばなれは再発しやすいケガの一つです。適切なセルフケアと予防策を実施し、再発防止に努めましょう。

ACCESS

市原にこぐさ鍼灸整骨院

TEL
LINE
受付時間
住所
〒290-0054
千葉県市原市五井中央東2-25-17
駐車場
8台完備