市原にこぐさ鍼灸整骨院

menu メニュー

こんな症状でお悩みではありませんか

  • お尻から太もも足首にかけて痛みやしびれがある
  • 背中や腰を丸めると足に痛みやしびれが出現する
  • 腰や足が痛くて、動かすことができない
  • 足に力が入りにくい

腰椎椎間板ヘルニアについて│市原市五井「にこぐさ鍼灸整骨院」

腰椎椎間板ヘルニアとは、腰椎の椎間板が損傷し、中にあるゲル状の核が外側に漏れ出すことで神経を圧迫し、痛みやしびれなどの症状を引き起こす疾患です。腰や臀部、脚にまで痛みが広がることが多く、特に日常の動作や座っているときに悪化しやすいのが特徴です。

 

最も多い症状は、腰から臀部、太もも、ふくらはぎにかけての鋭い痛みやしびれです。この痛みは片側に限局することが多く、特に坐骨神経痛として臀部から脚に放散する痛みが現れることがあります。また、神経の影響でピリピリとした感覚異常が生じ、筋力低下や筋肉の萎縮を引き起こすことも少なくありません。症状が進行すると、腰椎のこわばりが現れ、動作が制限される場合もあります。

さらに、重度の椎間板ヘルニアの場合には、神経の圧迫が原因で排尿・排便に支障が出る膀胱直腸障害が生じることもあります。この場合、早急な医療対応が必要です。腰や脚に違和感がある方は、早期に「市原にこぐさ鍼灸整骨院」にご相談ください。

腰椎椎間板ヘルニアの原因

腰椎椎間板ヘルニアの原因は、加齢、姿勢、生活習慣、遺伝など多岐にわたります。

  • 加齢による椎間板の劣化
    年齢とともに椎間板の水分量が減少し、弾力が低下するため、椎間板がもろくなり、外側に飛び出しやすくなります。これにより、腰椎への負担が大きくなり、椎間板ヘルニアを引き起こすリスクが高まります。

  • 遺伝的要因
    家族に椎間板ヘルニアを持つ方がいる場合、遺伝的に椎間板の強度や柔軟性が影響を受けやすく、発症リスクが増加する可能性があります。

  • 不適切な姿勢や動作
    長時間のデスクワークや不自然な姿勢、重い物の持ち上げなど、腰椎に過剰な負担がかかる動作は、椎間板に大きな圧力をかけ、ヘルニアの原因となります。特に、姿勢の悪さが続くと椎間板の損傷を助長するため、正しい姿勢の保持が重要です。

  • 肥満および急激な体重変化
    体重が増えることで腰椎にかかる負荷が増し、椎間板への圧力が増加します。肥満や急激な体重の変動は、椎間板を傷つけやすくする要因となります。

  • 運動不足と筋力低下
    筋肉は腰椎を支える重要な役割を担っていますが、運動不足により筋力が低下すると、腰椎にかかる負担が増え、椎間板が損傷しやすくなります。

これらの要因が相互に影響し、腰椎椎間板ヘルニアの発症リスクが高まる可能性があります。「市原にこぐさ鍼灸整骨院」では、症状や生活習慣に合わせた診断・治療を提供し、再発防止も含めたトータルケアを行っています。腰や脚に痛みやしびれがある方は、ぜひ市原市の「市原にこぐさ鍼灸整骨院」にご相談ください。

腰椎椎間板ヘルニアに対しての治療法│市原市五井「にこぐさ鍼灸整骨院」

椎間板ヘルニアは、背骨の間にある椎間板が外側に飛び出し、神経を圧迫することで痛みやしびれが生じる疾患です。腰や背中の痛みはもちろん、神経圧迫により脚や腕にもしびれや痛みが広がることが特徴です。この症状は日常生活や動作時に悪化しやすく、特に長時間座っていると症状が悪化する傾向があります。「市原にこぐさ鍼灸整骨院」では、患者様一人ひとりの症状に合わせた段階的かつ効果的な治療を提供し、痛みの軽減から根本的な改善、再発防止までをトータルでサポートしています。椎間板ヘルニアでお悩みの方は、ぜひ市原市の「市原にこぐさ鍼灸整骨院」にご相談ください。

 

徹底した診断と検査で原因を解明

市原市の「市原にこぐさ鍼灸整骨院」では、椎間板ヘルニアによる痛みの正確な診断を行い、原因に基づいた施術計画を立てています。

画像診断

超音波画像診断装置を使用し、椎間板や周辺の筋肉、靱帯の状態を詳細にチェック。炎症や椎間板の変位部位、圧迫の程度を確認し、適切な治療計画を立てます。

動体検査

椎間板や背骨の動きに関連する動作を確認し、痛みやしびれの引き金となる動作を特定します。日常生活や仕事中の姿勢や動き方が椎間板に負担をかけているかを分析し、原因を明確にします。

姿勢検査

椎間板ヘルニアは姿勢の乱れが原因の一つであるため、全身の姿勢バランスを評価し、腰椎や頸椎への負担を軽減する姿勢改善も行っています。

 

1. 痛みを軽減する治療

市原にこぐさ鍼灸整骨院」では、まず椎間板ヘルニアによる痛みを緩和し、日常生活への早期復帰をサポートします。

  • ハイボルテージ療法
    高電圧の電気刺激を使用し、深部の痛みにアプローチ。筋肉や神経に直接作用し、早期の痛みの緩和が期待されます。

  • 立体動態波療法
    三次元的な電流を使用して、深層筋や椎間板周辺の靱帯に働きかけます。血流を促進し、通常の電気治療では届きにくい箇所にも効果を発揮し、痛みを軽減します。

  • 鍼治療
    痛みの原因箇所に鍼を施し、血流改善と自然治癒力の向上を図ります。鍼治療は特に神経圧迫による炎症の早期回復に効果が期待され、再発防止にも役立ちます。

  • 筋膜リリース
    背中や腰部の筋膜の緊張を緩め、柔軟性を高めることで、痛みの原因となる緊張を解消し、スムーズな動作をサポートします。

 

2. 根治療法

症状を改善するだけでなく、根本的な原因にアプローチし、再発防止を目指します。

  • 骨盤矯正
    骨盤や背骨のバランスを整え、椎間板への負担を軽減。正しい姿勢を保つことで、腰部や頸部の神経圧迫を予防します。

  • 猫背矯正
    猫背などの姿勢の乱れが椎間板ヘルニアを悪化させる原因となることがあるため、猫背矯正で全身の姿勢を整えます。これにより背部や腰部の筋肉が正しく働きやすくなり、痛みの軽減や再発防止に寄与します。

 

3. 健康維持のためのケア

症状が改善した後も、再発防止と健康維持のためのケアを行い、安定した体づくりをサポートします。

  • EMSトレーニング
    電気刺激でインナーマッスルを鍛え、腰部の安定性を向上。筋力の維持と強化に役立ち、再発防止にも効果的です。

  • トータルケア療法
    全身の筋肉と姿勢を調整し、椎間板や背骨だけでなく、体全体のバランスを整えます。日常生活や運動のパフォーマンス向上にもつながります。

市原市の「市原にこぐさ鍼灸整骨院」にご相談ください

椎間板ヘルニアは、早期の治療で症状の悪化を防ぎ、生活の質を向上させることが可能です。当院では、痛みの緩和から根本原因の解消、再発防止までトータルでサポートしています。腰や背中に違和感や痛みがある方は、ぜひお早めに市原市の「市原にこぐさ鍼灸整骨院」にご相談ください。

自宅でできるセルフケア│市原市五井「にこぐさ鍼灸整骨院」

腰椎椎間板ヘルニアの患者さん向けに、自宅でできるトレーニングとストレッチ方法を紹介します。それぞれの方法は、特定の筋肉や部位に効果があり、腰部の安定性と柔軟性を向上させます。

 

トレーニング方法

 

プランク

 

効果: 腹直筋、腹斜筋、腰方形筋などのコア筋肉を強化し、脊柱の安定性を向上させます。

 

方法:

うつ伏せになり、肘を肩の真下に置きます。

つま先を床に立て、体を一直線に保ちながら体を持ち上げます。

この姿勢を20〜30秒間保持します。

徐々に時間を延ばしていきます。

注意点: 腰が下がらないように注意しましょう。痛みを感じた場合は中止してください。

 

サイドプランク

 

効果: 腹斜筋、臀筋、中臀筋を強化し、体幹の安定性を高めます。

 

方法:

横向きに寝て、肘を肩の真下に置きます。

肘と足で体を支え、体を一直線に保ちながら持ち上げます。

この姿勢を20〜30秒間保持します。

反対側も同様に行います。

注意点: 体が前後に傾かないように注意しましょう。痛みを感じた場合は中止してください。

 

ヒップヒンジ

 

効果: ハムストリングス、臀筋、大腿四頭筋を強化し、腰椎の安定性を向上させます。

 

方法:

立って足を肩幅に開きます。

膝を軽く曲げながら、腰を前方に曲げていきます。

上体を床と平行にするまで前屈し、背中をまっすぐに保ちます。

ゆっくりと元の姿勢に戻ります。

10〜15回繰り返します。

注意点: 背中を丸めずに行い、無理のない範囲で行いましょう。痛みを感じた場合は中止してください。

 

 

 

 

ストレッチ方法

チャイルドポーズ

 

効果: 腰部、背中、肩の筋肉を伸ばし、緊張を緩和します。

 

方法:

四つん這いの姿勢から、膝を開き、つま先を合わせます。

腰を後方に引き、お尻をかかとに向けて下げます。

腕を前方に伸ばし、額を床に近づけます。

20〜30秒間保持します。

注意点: 深呼吸を続けながら行いましょう。痛みを感じた場合は中止してください。

 

 

ピラーフォアードベンド

 

効果: ハムストリングス、腰部の筋肉を伸ばし、柔軟性を向上させます。

 

方法:

立って足を肩幅に開きます。

両腕を頭上に伸ばし、ゆっくりと前屈します。

手を床に触れられる範囲まで下げます。

20〜30秒間保持します。

注意点: 膝を軽く曲げてもよいです。背中を丸めずに行いましょう。痛みを感じた場合は中止してください。

効果: 腹直筋、腰部の筋肉を伸ばし、脊柱の柔軟性を向上させます。

スフィンクスストレッチ

 

効果: 腹直筋、腰部の筋肉を伸ばし、脊柱の柔軟性を向上させます。

 

方法:

うつ伏せになり、肘を肩の真下に置きます。

上体を持ち上げ、肘で体を支えます。

腹部を引き締め、腰を反らせるようにします。

20〜30秒間保持します。

注意点: 腰に過度な負担をかけないように注意しましょう。痛みを感じた場合は中止してください。

 

これらのトレーニングとストレッチは、腰椎椎間板ヘルニアの症状を和らげ、体の機能を改善するのに役立ちます。市原にこぐさ鍼灸整骨院は腰椎椎間板ヘルニアの治療だけではなく、自宅でできるケアなどもお伝えしています。

ACCESS

市原にこぐさ鍼灸整骨院

TEL
LINE
受付時間
住所
〒290-0054
千葉県市原市五井中央東2-25-17
駐車場
8台完備