menu メニュー
- 首や肩が重く疲れやすい
- 首が動かしずらい
- 姿勢の悪さが気になる
- 手のしびれを感じることがある
ストレートネックとは?│市原市五井「にこぐさ鍼灸整骨院」
ストレートネックについて
ストレートネックは、頚椎の正常な首のカーブが失われ、首が真っ直ぐに近い状態になってしまう状態をいいます。首や肩の痛みだけでなく、頭痛や腕のしびれ、さらには姿勢全体の悪化にもつながることがあります。
ストレートネックの症状
- 首や肩のこりや痛み 長時間の同じ姿勢や姿勢不良により、首や肩周辺が緊張し痛みを感じる。
- 頭痛 頸椎の歪みによる血流不足や筋肉の緊張が原因で発生することが多い。
- 肩甲骨周辺の不快感や痛み 首から肩にかけての筋肉が引っ張られ、肩甲骨周りにも影響が出る。
- 手や腕のしびれ 神経が圧迫されることで、腕や手にしびれや違和感が広がる。
- 慢性的な疲労感。頭を支える負担が増大し、首や肩が常に疲労した状態になる。
- 姿勢の悪化 猫背や巻き肩の姿勢になり、首への負担が増える。
- めまいや耳鳴り 血流障害や神経の影響で、バランス感覚や聴覚にも影響を及ぼすことがある。
集中力の低下 頭痛や不快感が続くことで、仕事や勉強に集中しにくくなる。
ストレートネックを引き起こす原因
ストレートネックの原因として、以下の要因が挙げられます。
1. 不良姿勢
長時間スマートフォンを使用したり、パソコン作業をする際の姿勢不良(いわゆる「スマホ首」)は、首への過度な負担を招き、ストレートネックの原因となります。
2. 筋力不足
首や肩周辺の筋力低下が、正しい頸椎のカーブを維持することを困難にし、姿勢の崩れを助長します。
3.長時間の同一姿勢
座りっぱなしや立ちっぱなしなど、長時間にわたる同じ姿勢は、頸椎に負担を与え、正常な湾曲を失わせます。
4. ストレスや緊張
精神的なストレスや緊張は、筋肉のこわばりを引き起こし、ストレートネックを悪化させる要因となります。
5. 外傷や事故
交通事故や転倒によるむち打ちなどの外傷が、頸椎の歪みや異常な姿勢を引き起こすことがあります。
ストレートネックの治療法│市原市五井「にこぐさ鍼灸整骨院」
ストレートネックの改善には、症状の緩和だけではなく、原因に対する根本的な治療が重要です。市原市五井の「市原にこぐさ鍼灸整骨院」では、患者様一人ひとりの症状に合わせた段階的な治療を提供しています。
画像診断 超音波画像診断装置を使用し、首や肩周辺の筋肉や靱帯、関節の状態を詳細にチェック。炎症や損傷の部位や神経圧迫の程度を確認し、適切な治療計画を立てます。
動体検査 首や肩の動きに関連する動作を確認し、痛みやしびれの引き金となる動作を特定します。日常生活や仕事中の姿勢や動き方が首に負担をかけているかを分析し、原因を明確にします。
姿勢検査 首の痛みは不良姿勢が原因の一つであるため、全身の姿勢バランスを評価し、頸椎や肩への負担を軽減する姿勢改善も行っています。
1. 痛みを軽減する治療
• ハイボルテージ療法 深層の筋肉や神経に直接作用し、痛みを早期に緩和します。
• 鍼治療 筋肉の緊張をほぐし、血流を改善。自然治癒力を高めることで、症状の早期回復を図ります。
• 立体動態波療法 三次元的な電流を使用して、深層筋や首周辺の靱帯に働きかけます。血流を促進し、通常の電気治療では届きにくい箇所にも効果を発揮し、痛みを軽減します。
• 筋膜リリース 硬くなった筋膜をほぐし、柔軟性を取り戻します。これにより首や肩の緊張が緩和され、痛みを軽減します。
2. 姿勢矯正を中心とした根本治療
• 骨盤矯正 骨盤や背骨の歪みを整え、首への負担を軽減します。
• 猫背矯正 猫背が原因で悪化するストレートネックを改善し、正しい頸椎カーブを取り戻します。
3. 健康維持と再発防止のケア
• EMSトレーニング 電気刺激を用いてインナーマッスルを鍛え、首や肩の安定性を向上させます。
• トータルケア療法 全身のバランスを調整し、再発防止と日常生活の質の向上を目指します。
市原市五井の「市原にこぐさ鍼灸整骨院」にご相談ください
ストレートネックは放置すると、症状が慢性化し、日常生活に支障をきたす可能性があります。市原市五井の「市原にこぐさ鍼灸整骨院」では、丁寧な診断と個別対応で、症状改善から再発防止までを徹底サポートします。首や肩の不調でお悩みの方は、ぜひ一度ご相談ください。